2014年頃に放送された「月曜から夜ふかし」の番組内で紹介された「合コン用語集」が面白いとTwitterで再び話題になっています。
今の合コン用語集くそ笑ったwwwwww pic.twitter.com/P6TMxIzvaL
— べろんちょ (@beronchosan) September 9, 2018
パクリツイートの是非はともかくとして、やっぱり秀逸なので「合コン用語集」を野暮な解説とともに紹介していきます。
夜ふかしで紹介された「合コン用語集」一覧と解説!
「アースマラソン」
=タクシー代がなくて、走って帰ること。
アースマラソンといえば間寛平さんが2008年から2011年にかけて世界一周したマラソンですね。
応援ソング「RUN寛平RUN」は忌野清志郎さんの遺作となりました。
「ゴッホ」
=コンパ中はそうでなかったけど、家に帰ってから「あの子かわいかったな~」と後悔すること。(ゴッホが亡くなってから評価されたことからきている。)
有名な画家・ゴッホは生前はほとんど評価されていませんでした。
「生涯で売れた絵は1枚だけだった」という逸話も残っています(ウソらしいですが)。
「関ヶ原」
=10対10以上のコンパのこと。
そんなコンパあるんですか?
いちおう説明しておくと「関ヶ原の戦い」は東軍と西軍に分かれて行われた戦後時代末期1600年の大規模な戦(いくさ)です。
両軍およそ10万人規模の軍勢で行われ、最終的には徳川家康を大将とする東軍が勝利を収めました。
小早川秀秋(こばやかわひであき)が西軍を裏切ったエピソードも有名です。
「中山ひでちゃん」
=コンパ中にすぐ「うちくる?」と聞いてくる男子のこと。
中山ひでちゃんことタレントの中山秀征さんはテレビ番組「ウチくる?」のメインパーソナリティです。
「モンスターハンター」
=ブスをお持ち帰りすること。
モンスターハンターはモンスターを狩猟するゲーム。モンハンとも呼ばれます。
ここではブスをモンスターにたとえています。ヒドい。
「アラフォー」
=サイフの中身が、4000円程度の状態。
ふつうアラフォーといえば40歳前後の年齢を指します。
もともと「アラウンドフォーティ」の略なので、正確には「40円程度」の意味になってしまいそうですが……。
「コロンブス」
=遠くからやってきたブスのこと。
コロンブスといえば大航海時代に帆船で世界を旅した冒険家です。
当時先住民であるインディアンが住んでいたアメリカ大陸を発見したエピソードが有名です(この時上陸した「サン・サルバドル島」をコロンブス一行はインドの一部だと思いこみました)。
そのコロンブスをブスとかけているわけですね。
まず遠くからやってきたブスを呼ぶ場面がないな。
「蓮舫」
=サラダを仕分けしてくれる女子のこと。
蓮舫といえば2010年の「事業仕分け(行政刷新会議)」が話題になった民主党(当時)の女性議員です。
「TBS」
=テンション、バリ下がる。
「バリ」というのは博多弁で強調の意味のある言葉ですね。
麺の茹で具合を表す「バリカタ(=バリ硬め)」などの言葉が有名です。
ちなみに「月曜から夜ふかし」はTBSではなく日テレです。
まとめ
かつての僕の2万RTいったツイートのパクツイで草 https://t.co/l4InIVcMPo
— はるまん (@haruratan) September 10, 2018
ちなみにくだんのツイートの元ツイートはこの人とのこと。
ツイートをパクるのはよくないです。