こんにちは、さいとう(@S41T0H)です。今回は期間限定のお得なキャンペーン情報を共有します!
なんと、CMでも話題のスマートスピーカー「Google Home Mini(グーグルホームミニ)」が無料で全員に必ずもらえるキャンペーンが、2018年4月30日(月)までの期間限定で開催中なのです。
この「Google Home Mini」で作れる「スマートホーム」、特に一人暮らしを始めた学生の心強い味方となってくれるのをご存知でしょうか?
それでは、このお得なキャンペーン「TEPCOスマートホーム 」について紹介していきたいと思います。
今流行りの「スマートホーム」って何?
いま巷では「IoT(Internet of Things:モノのインターネット)」という言葉が流行っているのをご存知でしょうか。以前はユビキタスとか呼ばれていましたね。
インターネットの普及によって、PCやスマートフォンのみならず、家具や家電といったあらゆるモノが常時インターネット接続され、ネット上で管理したり情報を入手したりできるようになることを指します。
その「IoT」という技術のおかげで、より快適に過ごすことができる家のことを「スマートホーム(賢い家)」と呼ぶのです。
「スマートホーム」で何ができるの?
不在中の異変も、スマホで確認できて安心!
一人暮らしの不安って、不在中ですよね。
自分しか家に帰らないので、「万が一鍵を掛け忘れて誰か家に入ってくる」ということで外出中ずっと不安にさいなまれた人も多いのではないでしょうか。
スマートホーム化すれば、窓やドアに取り付けたマルチセンサーが留守中に開閉を検知した場合などに、スマホに通知が届くのです。
上の図は子供のいる家庭を想像していますが、もちろん一人暮らしでもスマートホームは活用できます。
今回のキャンペーンを申し込むと設置される機器は、上の図の「スマートホームハブ」と「ブリッジ(=マルチセンサー)」の2つです。
スマートホームハブ
スマートホームハブは、マルチセンサーからの情報をキャッチする中継局となる機器。ここからWi-Fiの電波を飛ばすこともできるので、もし電波状況が良くない場合でも家の中のWi-Fi環境がより快適になります!(ネット回線およびWi-Fi環境が必要です。)
ブリッジ(マルチセンサー)
ブリッジ(マルチセンサー)はドアや窓の開閉や部屋の温度などを検知して上のスマートホームハブに送信してくれる賢いセンサーです。
スマートタグ
スマートタグは未来の防犯センサーのようなもの。同居者が身につけておけば、帰宅をスマホで確認できるようになります。4,320円(税抜)/個で追加できますが、オプションなので必要がなければ追加しなくてもOKです。帰宅の通知はGPS機能をONにしたスマホでも可能です。
「OK Google! 電気つけて!」 声で家電の操作ができるように!
Google Home Miniにスマートリモコンを提携させれば、声やスマホ上で家電の操作が可能になります。これはすごいですよね。
赤外線リモコンで操作できるテレビやエアコン、照明器具などを、スマートリモコンでは操作することができます。
代表的なスマートリモコンはこれらです。高機能で小型、設定も簡単な「Nature Remo」や、温度・湿度・照度センサー搭載のリーズナブルな「ラトックシステム」が人気です。
また、スマート電球「Hue」を使えば、赤外線リモコンに対応していない照明でもスマートリモコンで操作できるようになります。
設定方法はこちら。

Google Home Miniで服選びも困らない。
Google Home Miniに「今日の気温を教えて」と言えば、今日があたたかいのか、寒いのかもすぐわかります。忙しい朝、スマホで調べるまでもなく今日が暑くなるのか、寒くなるのかを知ることができるのです。
音楽やラジオ、ニュースももちろん聴けます。
スマートスピーカーというくらいですから、Google Home Miniが得意とするのは音声コンテンツ。Google Play MusicやSpotify、【au公式/うたパス】初回30日間無料 などの音楽配信サービスと提携させれば、声の操作で好きな音楽をすぐ聴くことができます。
もちろん、Googleでの調べ物や、ラジオやニュースなどのコンテンツも楽しめます。
鍵の開閉もスマートに。
スマートロックである「Qrio(キュリオ)」と接続すれば、なんと家の鍵の開閉もスマホ上で操作可能に。
少し高価ですが、ぜひとも導入してみたいものです。
全員にGoogle Home Miniがもらえるなんて怪しくない……?
このGoogle Home Miniが全員にもらえるキャンペーンは、東京電力(TEPCO)の「TEPCOスマートホーム おうちの安心プラン」推進のために期間限定でやっているキャンペーンです。
東京電力としては、スマートホームはこれから普及していく、ぜひとも推進したい事業だということなのでしょう。
※この「Google Home Mini プレゼントキャンペーン」は、東京電力が主催するキャンペーンではありません。
それで、お金はいくらかかるの?
(公式ページから引用)
【Google Home Mini】 ページから申し込むと、「おトクにはじめるキャンペーン」によって最大6ヵ月間(設置月+5ヶ月間)の料金が無料になります!また、契約時に必要となる契約事務手数料も無料、機器の設置作業料も無料(※)となります。
つまり、最大6ヵ月の期間中は無料でGoogle Home Miniとスマートホームを体験できるというわけです! スゴくありませんか?
また、今申し込めば無料期間後も月額1,980円(税抜)で「TEPCOスマートホーム おうちの安心プラン」は利用することができます。お手頃価格ですよね。
もちろんGoogle Home Miniはプレゼントですので、解約後もGoogle Home Miniは使えますよ。
契約は2年が最低利用期間ですが、最低利用期間内の解約であっても解除手数料は期間限定で無料、違約金としてかかるはずの設置作業料もキャッシュバックされるので安心して利用できます。
注意事項は?
おトクすぎるこのプレゼントキャンペーンですが、いくつか注意しなければいけない点もあります。
- 申し込みが可能なのは18歳以上
- クレジットカードが必要
- 沖縄県および離島は不可
- 設置作業に契約者本人もしくは家族の立ち会いが必要(作業は一時間程度、日程は調整可能)
締切間近!今すぐ申し込もう。
このGoogle Home Mini無料プレゼントキャンペーンは下記リンクもしくはバナー画像からの申し込み限定です(TEPCOサイトからの直接の申し込みでは貰えません)。
キャンペーン期間は2018年4月30日(月)まで!
今すぐ申し込んで、無料で話題のGoogle Home Miniをゲットしましょう。
※キャンペーンの詳細やお問い合わせ先はリンク先からご確認ください。
ではでは。