こんにちは。今日はサクっと。
現在利用中のサービス。
NewsPics 学生500円/月
Kindle読み放題 980円/月
Spotify 学生480円/月
Progate 980円/月
Netflix 702円/月計3,650円/月。
学生なら無駄な飲み会を月に一回断るだけで、これだけのサービスを受けられる。— ぽんこつ(休学1年目) (@soredemomata_) May 19, 2018
先程ツイッターでこんなツイートを見つけたので、僕が利用している学割が使える定額制サービスを紹介したいと思います。
Apple Music
僕は音楽配信サービスは主にApple Musicを利用しています。Androidユーザーですが笑
洋楽を主に聞くのでかなり便利。
その他学割が使える音楽配信サービスについては下の記事でまとめてます。
関連記事 » 【学生向け】学割が使える音楽配信サービスをまとめてみた。【2018年版】
Amazon Prime Student
学生なら年会費半額で使えるPrime Student。
Amazonの配送料も無料になるし、プライムミュージックやプライムビデオも使えるので便利です。
まだの方はぜひ。
関連記事 » まだAmazonで送料払ってるの? 学生ならアマゾンプライムを使うべき5つの理由。【2018年5月最新版】
NewsPicks
ビジネス系の役に立つ記事が読めて便利。
有料の特集はどれもおもしろいですヨ。10日間無料です。学割は月額500円。
いかがだっただろうか
他にもある気がするので思い出したら追記しますね。
音楽や映画、マンガはお金払って楽しみましょうね。
・音楽や動画を無料だと思っている層
と
・頑なに電子マネー決済を使わない層が減れば日本はかなり良くなる…ハズ。
— さいとう@DJブロガー (@S41T0H) May 19, 2018